Registration info |
一般(LT発表以外) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT発表 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
学生 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
前回UXデザインの基本である「ユーザーを知る」をテーマとしたワークショップを実施した際に、「UXデザインを取り入れた事例が知りたい!」という意見が多く上がりました。
そこで、今回はUXリサーチャーの講師の方をお招きし、UXデザインそのものやUXデザインを取り入れた活用事例の紹介、ミニワークショップを実施します。
ミニワークショップでは、UXデザインの中でも代表的な手法である「カスタマージャーニーマップ」作成を通じて、“ユーザーの行動を見える化し、それをもとにユーザーの気持ちを考えていく”というプロセスを体験してもらいたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
活用事例では、講師自らが運営するUXデザインセミナーを、UXデザイン手法を活用して企画・宣伝した経験を紹介します。
参加費5万(全5日間)のセミナーを募集開始から一週間で完売(定員30名)することができた事例をもとに、UXデザイン手法の活用事例をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
また、今回も少数ですがLT発表者を募集します!発表内容は自由です。
ご自身のものづくりに対する熱い想いを5分に収めてください♪(発表希望の方は「LT発表」で申し込みをしてください)
※第一回の様子は、SlideShareのスライド、connpass募集要項、twitterハッシュタグで確認できます。
参考書籍
はじめてのカスタマージャーニーマップワークショップ(MarkeZine BOOKS) 「顧客視点」で考えるビジネスの課題と可能性
詳細はこちら
講師
加藤 公一(UXリサーチャー)
メーカーに入社しソフトウェアの品質保証に携わりユーザビリティ評価などを担当。
その後UXデザインの実施や全社推進に従事。
HCD-Net認定 人間中心設計専門家
HCD-Net教育事業部東海地区担当、HCD-Net評議員
UX名古屋運営メンバーでUX名古屋サロンでファシリテーターを務める。
対象者
このイベントはUXデザイン・サービスデザイン初心者向けの内容です。
UXデザインやサービスデザインに対して以下のように考えている方はぜひ参加してみてください。
- 顧客視点、ユーザー視点での開発やものづくりがしたい
- UXに興味はあるが何から勉強して良いのかわからない
- UXデザインを組織や実務でどう活用したら良いのかわからない、また効果があるのか不安
- デザイナーではないけどUXデザインの知識をつけたい
UXデザイン(ユーザーエクスペリエンス・デザイン)とは?
UX(User Experience)は、製品やサービスなどを利用して得られる「ユーザー体験」のことです。
ユーザーがサービスを通して感じる心地良さや満足度を考え、ユーザー体験をデザインすることを意味しています。
カスタマージャーニーマップとは?
ユーザーが製品・サービスを認知してから利用する、さらに利用した後の行動や思考を時系列に可視化する手法です。
この手法を使うことでユーザーとサービスの接点(タッチポイント)を把握でき、一時的では無く一連の流れでユーザー視点を意識することができます。
日程
2019年7月6日(土)13:00~16:00
参加費
一般:1,000円
学生:無料
場所
はままつトライアルオフィス
ザザシティ浜松中央館4階(浜松市中区鍛冶町100番地の1)
スケジュール(予定)
13:00~:受付
13:10~:オープニング
13:15~:UXデザインと事例紹介
14:15〜:休憩
14:30〜:ミニワークショップ
15:30〜:有志によるLT
順番 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
1 | UXの教育・チームへの浸透 | @yabecchy さん |
2 | TTSを使った次世代のUX | @HisashiIida さん |
16:00:終了
LT(ライトニングトーク)とは?
5分間で行うプレゼンのことです。IT系の勉強会やカンファレンスでよく行われるもので、制限時間5分という決まり以外は特にルールはありません。発表用スライドを用意するしないも自由、発表内容も難しいものでなくてOKです。
発表を希望される方は、アンケートにLTの内容を入力して、参加枠を「LT発表」でお申し込みください。
※プロジェクターはこちらで用意します。(HDMI、ミニD-Sub15pin、RCA、S端子)
懇親会への参加について
浜松駅近郊で開催予定です。詳細が決まり次第告知します。
UX Camp 浜松とは?
浜松市内で活動する、UXデザインやサービスデザインを学びたい人のためのコミュニティです。
勉強会やワークショップなども開催する予定で、2019年に始まった新しいコミュニティです。
運営者
鈴木 祐依
浜松在住のUIデザイナー。元エンジニア。昨年東京から地元静岡へUターン。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed

2019/07/05 21:49
【明日開催!】⛺️UX Camp 浜松 #2⛺️いよいよ明日開催となりました!明日の浜松の天気はあいにくの雨のようです☔️お気をつけてお越しください

2019/07/03 23:31
【一般(LT発表以外)2名増席】⛺️UX Camp 浜松 #2⛺️開催まで残りわずかとなりましたので、空いていた2名の学生枠を一般枠へ移行しました!参加を迷っている方は是非ご検討ください

2019/05/26 14:47
【残席5名】⛺️UX Camp 浜松 #2⛺️募集開始から早くも定員の半数以上の申し込みがありました!残席はあと5名!今回はUXデザインの手法の1つである、カスタマージャーニーマップを体験できるワークショップがあります✨

05/19/2019 22:16
⛺️7/6(土)開催!⛺️UX Camp 浜松 #2 【活用事例とミニワークショップ】 を公開しました!